あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
後半はブログをサボってしまいましたが、今年はガンバるぞ。
ガンバろうかな。 ガンバれるかな。 でもな~・・・。
とにかく、本年もよろしくお願いします。
たくさ~ん注文をいただいたので、たくさん造りました。
ウォールナット、チェリー、メープル、なら、ビーチなど
いろいろ、イロイロ組み合わせて、貼り合わせて削る。
玄関先やデスクの上で楽しんじゃってください。
ありがとうございました。
壁に挟まれたほそーいスペース。 下部には明かりとりのFIX窓。
収納したい靴がたくさん。玄関扉や天井、漆喰壁の雰囲気に合わせて。
シンプルに造りました。いい感じに納まりました。
ありがとうございました。
病院の受付カウンター。
ハイカウンターとローカウンターが直交し壁に取り付く。
難しい納まりでしたが、何とかうまくいった。
ウォールナットの天板で落ち着いた雰囲気に。
ありがとうございました。
岐阜の木材市場に行ってきました。 製材したなまの板がメインだけど
原木もあり、なかには観光バス並みの巨木も。
夜明けとともに下見して、朝7時から競りが始まり、昼で終了。
独特のかけ声で、どんどんスピーディーに落札される。
駆け引きも面白く、お目当てのもののときは、落札できるか少々緊張。
車に積める分だけ買って、帰ってきました。
日ごとに秋も深まりつつあり、食のあれこれ。
工房前の小屋でマツタケの販売が始まり、“かおり”だけは毎日堪能。
でも、ギャラリーの駐車場で、ハタケシメジを発見。
もうちょっと見守って、収穫しようと思いますので、採らないでね。
横の川で、イワナは釣れるし(只今禁漁期間)、駐車場では、キノコ
クルミ、フキノトウ(春) などなど、ここは食の宝庫です。
埼玉にある歯科医院の新築工事。
2階吹き抜け部分の手摺兼飾り棚。パイン集成材で明るい雰囲気に。
物が落ちたり、子供が登らないように、透明アクリル板を貼って完成。
出たり入ったり、上がったり下がったり、1階診察室から見上げると
おもしろ~い感じ。
ありがとうございました。
ならの収納棚とそれに続くバーカウンター。
一段あがってキッチンカウンター。
既存のキッチンの背面に造り付け。
以前に造らせていただいた収納棚と合わせて
とてもいい雰囲気の一角が出来上がり。
後でハイスツールを納めます。
いつもありがとうございます。
サイズを書いた簡単な絵を持って、相談に来てくれました。
女の子の部屋に合う色合いに。ということで、本体はメープル、
裏板と引出しの前板にチェリーを。
しっくり、ぴったり部屋に納まりました。
なんと、うちの好きなバムケロの額がありました。
ありがとうございました。
8/14~ 木材市開催。
大きな一枚板から小さな端材まで。
銘木やら迷木やら珍木やらいろいろ取り揃えてます。
ぜひお立ち寄りを。
終了日は未定です。気がすんだら終わります。
お客様のご自宅でのホームコンサートに誘ってもらいました。
年に一回ほど、さまざまな趣向で楽しませていただいています。
今年は、ソプラノ歌手・バリトン歌手・ピアノのトリオ。”Tre Sole”
ミュージカルの名曲や日本の歌曲など、目の前で迫力ある演目を。
とても贅沢な時間をいただきました。ありがとうございました。
以前、納めた囲炉裏テーブルもちゃんと仕事してました。
ひまわりをいただきました。 夏っぽくなりました。
お店の入口が華やかになりました。店主も華やかになるように、
木くずまみれではなく、着飾ってみたいものです。
ありがとうございました。